こんにちは!どんどこ魔法界ドットコムの「飛べない豚のパンケーキマンです」(≧▽≦)ノ
早速私パンケーキマンもジブリパーク「青春の丘」の『耳をすませば』の「地球屋」と『猫の恩返し』の「猫の事務所」有料エリアと無料エリアを体験してきましたので、楽しむために知っておくと当日に凄く楽しめるだろう情報をお伝えします。暫定版です♪
- 1 ジブリパーク「青春の丘」有料エリア「地球屋」「猫の事務所」の楽しみ方|見学のポイントとルール
- 2 ジブリパーク「青春の丘」の有料エリアと無料エリア
- 3 「青春の丘」地球屋 有料エリアの屋外スポット紹介♪
- 4 「青春の丘」地球屋 有料エリアの屋外スポット一覧♪
- 5 「青春の丘」地球屋 限定グッズ|ジブリパーク
- 6 「青春の丘」地球屋 無料エリアのスポット紹介♪|ジブリパーク&モリコロパーク
- 7 「青春の丘」地球屋 無料エリアのスポット一覧♪|ジブリパーク&モリコロパーク
- 8 ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~
- 9 JTB ジブリパーク「魔女の谷」入場チケット 付 ホテル宿泊プラン&交通 2025年3月入場分まで販売中
- 10 ジブリパーク ジブリの大倉庫 オープン!2022年11月1日(火)10時に開館♪オープン日は愛知県の大村知事と宮崎 吾朗 監督がお出迎え!
- 11 ジブリパーク GHIBLI PARK まとめ 愛知県|ジブリの大倉庫|青春の丘|どんどこ森|もののけの里|魔女の谷|モリコロパーク施設紹介♪
- 12 ジブリの大倉庫【まとめ】 ジブリパーク| 映像展示室、中央展示室、企画展示室、『ジブリ グッズ ショップ』『ジブリ カフェ』『シベリア&牛乳』など「ジブリの大倉庫」見どころ一覧♪
- 13 ジブリパーク「青春の丘」『耳をすませば』の「地球屋」と『猫の恩返し』の「猫の事務所」有料エリアと無料エリアの楽しみ方 ルール(展示品に触れてOKや写真撮影OKな場所とNGな場所、屋外スポット紹介♪
- 14 ジブリパーク「どんどこ森」『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂とショップ」有料エリアと「どんどこ処」無料エリアの楽しみ方とルール紹介♪
- 15 ジブリパーク(無料エリア)『猫の恩返し』猫王の城 遊具「すべり台」「迷路」「ターザンロープ」2023年8月4日(金)オープン予定
ジブリパーク「青春の丘」有料エリア「地球屋」「猫の事務所」の楽しみ方|見学のポイントとルール
ジブリパークのスタッフに共通するルールとして、スタッフから来場者へ積極的には説明をしません。注意事項など最小限の説明は入場時や入室時などにしてくれますが、ネタや【隠れスポット】などは来場者自身が探したり、触れたりすることを期待してるためです。逆にあなたが質問や相談をすれば積極的にスタッフは教えてくれます。(一部運営ルール上教えてくれない事柄もあります。例えばベンチの「ジブリの忘れ物」の場所など)
展示物に触れてよい物、触れるの厳禁な物、写真撮影可能なモノ、撮影禁止のモノは注意書きで明示されている場所もありますが、ほとんど場所では明示がありません。なので初めてジブリパークを訪問する来場者には、その場所が撮影していいのかどうか判断するのはハードルが高いのが難点です。私が知った内容を紹介します。
- ×地球屋の建物内は写真&動画撮影禁止
- ○ 地球屋の室内以外は撮影可能
- ○地球屋のテラス 写真撮影OK
- ○外から撮影して室内が写るのはOK
- 基本手の届く範囲の展示物や引き出しは自由に触れて大丈夫です。
- バイオリンを演奏したりもOK
- 台所の引き出しや棚を開けて見てもOK
- 手の届かない展示物でも触れたり見ることができるものがあります。近くのスタッフへ相談してみてください。
- 一部触れてはダメな展示物があります。不明な時は近くのスタッフへ確認ください。
- バロンの人形は触れてはダメです。
- 古時計も触れてはダメです。
- 地球屋の椅子やソファに座るのはOK(古時計のイベントを待つのに座り続けるのはNG)
- 退場時間の制限はありません。好きなだけ有料エリアに滞在出来ます。
- 有料エリア「青春の丘 ジブリパーク」は再入場は不可。
- 有料エリア内の「地球屋」を出たり入ったりは自由。(2024年3月のチケット種類 変更後の対応は未確認です)
- 屋外も屋内も様々な場所にネタや【隠れスポット】があります。地面、壁、天井、引き出しの中など
2022年11月初旬に訪問して私が感じた内容です。記述の誤りや運用ルール変更により上記内容と異なっている可能性があります。もし違った内容にお気づきの際はTwitterのDMやリプでお知らせ下さると幸いです。
ジブリパーク「青春の丘」の有料エリアと無料エリア
ジブリパーク「青春の丘」は有料エリアと無料エリアに分かれており、その楽しみ方とスポットを紹介します。有料エリアには「青春の丘」の目玉である『耳をすませば』の「地球屋」と『猫の恩返し』の「猫の事務所」があります。有料エリアの入口は右側の白い柵にある門です。
有料エリア・・・地球屋の前のロータリーを囲う白い柵内
有料エリア(プレミアム券)・・・地球屋の建物内、地球屋のテラス
無料エリア・・・地球屋の前のロータリーの柵の外側の広場、地球屋の地下を通るトンネル、池沿いの通路(地球屋を下から見上げて見れる)
無料エリアが想像以上に広くというか地球屋の建物の前まで行けますし、地球屋の建物真下のトンネルも無料エリアなので、ジブリパーク「青春の丘」の入場チケットが無くても、思った以上に地球屋を楽しめます♪
「青春の丘」地球屋 有料エリアの屋外スポット紹介♪
今回は「地球屋」の建物の外のスポットをズラッと書きます。展示物がある事実だけを紹介しますので【ネタバレ】は今回はしません(^.^)設置されている展示物は全て映画「耳をすませば」「猫の恩返し」に意味があるモノばかりです♪
「青春の丘」地球屋 有料エリアの屋外スポット一覧♪
- 公衆電話ボックス(懐かしい緑色テレホンカードが利用できる公衆電話機が♪)
- 近所の家の門と表札「鈴木」
- ベンチ
- バス停と屋根付きのベンチ
- 街灯
- 町内会の掲示板
- 赤色の郵便ポスト(本当に郵便物を投函可能。ジブリパーク限定の消印が押印される)
- 坂を下る階段(「青春の丘」地球屋 有料エリアの出口)
- 自転車とジャンパー(自転車のサドルへ乗ったり、ジャンパーを羽織ってもOK)
- 地球屋
- 地球屋の左側の車庫は営業開始時間には扉が開き庭も散策可能です。庭の奥のドアはジブリパーク スタッフの事務所入口でしたw
- ロータリーの中央帯と1本杉
- 猫の事務所(建物の横や裏からも覗き込んで見学したりカメラ撮影可能)
- 猫の事務所の赤い小さなポスト
- ベンチ
- ロータリーの一本杉
白い柵の両開き扉(入口になります。オープン時間前になるとジブリパークのテントが建てられるため、無料エリアからロータリー前広場と地球屋の全体の写真を撮りたい場合は、オープン30分前に訪問することおすすめします)
屋内の【隠れスポット】は別途、紹介します。
「青春の丘」地球屋 限定グッズ|ジブリパーク
ジブリパークでも「地球屋」でしか販売していないジブリパーク限定グッズを購入できます。地球屋の中でのみ販売しています。(写真の中央に見えるのが「地球屋」限定グッズです)
地球屋で購入できる切手とポストカード#ジブリパーク #青春の丘 #地球屋 #家で待つバロンの為に買いました♪ pic.twitter.com/jN1TxxWPZU
— どんどこ魔法界ドットコム (@dondokomahoukai) November 6, 2022
購入すると紙封筒に入れて渡してくれるのですが、紙封筒もジブリファンならズキュン!とくるデザインでした。「アトリエ 地球屋」の文字入りです♪ヾ(≧▽≦)ノ
「青春の丘」地球屋 無料エリアのスポット紹介♪|ジブリパーク&モリコロパーク
「青春の丘」地球屋 無料エリアはジブリパーク部分とモリコロパーク(愛・地球博記念公園駅)の敷地で楽しめます。
「青春の丘」地球屋 無料エリアのスポット一覧♪|ジブリパーク&モリコロパーク
- ロータリー(有料エリア)前の広場・・・ベンチが多数あり座って休憩したり入場時間まで座って待てます。
- 広場から階段を上がった小道にも1つベンチがある
- オブジェには愛・地球博の名残を見れます
- 緑の建物のトイレ(「青春の丘」地球屋 有料エリア内にはトイレ無し)
- 広場前のトイレ横の小道をぐるっと回って下ると、地球屋の地下トンネルを通れる小道へ続きます。
- 地球屋の下の地下トンネル(これは「耳をすませば」に登場する!営業時間内に行くこと。営業時間外は真っ暗ですので。)
- トンネル内にスタッフ用のドアが2か所ある(朝のオープン時間の30分前頃に広場からトンネルに居てると、ちょっと嬉しい準備光景を見れるかも♪)
- トンネルの小径を下ると、池沿いの広い通りにつながる。
- 池沿いの広い通りにはベンチが複数点在している。
- 池沿いの道とは反対方向の丘陵地にもベンチがある。
- 溜池沿いの広い通りは地球屋のバルコニーの足場に隣接していて、通りから地球屋を至近距離で見上げて見学可能。
ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~
2025年4月入場分からチケット種類が大幅に変更になります。(2025年4月以降に有効な情報)
ジブリパーク チケットが大幅リニューアル!2025年4月入場から ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~ ハウルの城 当日券やエリア券登場 チケット比較表 ジブリパークから2025年4月入場分より、ジブ[…]
JTB ジブリパーク「魔女の谷」入場チケット 付 ホテル宿泊プラン&交通 2025年3月入場分まで販売中
ジブリパークのチケット完売日分もジブリパークのチケットを買う方法!? 2024年3月16日(土)にジブリパークの第二期エリア「魔女の谷」がオープンします。オープン日はもちろん3月の入場チケットも早々に完売し、4月入場チケットも土日祝[…]
ジブリパーク ジブリの大倉庫 オープン!2022年11月1日(火)10時に開館♪オープン日は愛知県の大村知事と宮崎 吾朗 監督がお出迎え!
ひとまず速報がてら簡単に第一報をUP公開! ジブリパーク ジブリの大倉庫 2022年11月1日(火)オープン! Ghibli Park in Aichi | 1st November 2022 Open こんにちは!「どん[…]
ジブリパーク GHIBLI PARK まとめ 愛知県|ジブリの大倉庫|青春の丘|どんどこ森|もののけの里|魔女の谷|モリコロパーク施設紹介♪
ジブリパーク 第1期エリア|ジブリの大倉庫|青春の丘|どんどこ森 第2期エリア|もののけの里|魔女の谷 エリアまとめ GHIBLI PARK Opening on November 1, 2022 地図 ジブリパーク GHIB[…]
ジブリの大倉庫【まとめ】 ジブリパーク| 映像展示室、中央展示室、企画展示室、『ジブリ グッズ ショップ』『ジブリ カフェ』『シベリア&牛乳』など「ジブリの大倉庫」見どころ一覧♪
タイルで彩られた「中央階段」、『千と千尋の神隠し』の湯婆婆がいる「にせの館長室」、『となりのトトロ』をテーマにした子ども向けの遊び場「ネコバスルーム」の他、「映像展示室オリヲン座」や「企画展示室」、「カフェ 大陸横断飛行」、「ミルクスタンド シベリ・あん」、ショップ「冒険飛行団」などがあります。
2022年11月1日に第1期エリアをグランドオープン『ジブリパーク(GHIBLI PARK)』のメインエリア『ジブリの大倉庫(Ghibli’s Grand Warehouse)』の中身が色々と公開されました♪発表内容を元に説明や予想をしなが[…]
ジブリパーク「青春の丘」『耳をすませば』の「地球屋」と『猫の恩返し』の「猫の事務所」有料エリアと無料エリアの楽しみ方 ルール(展示品に触れてOKや写真撮影OKな場所とNGな場所、屋外スポット紹介♪
19世紀末の空想科学的な世界をデザインした「エレベーター塔」や、『耳をすませば』の「地球屋」、『猫の恩返し』の「猫の事務所」があります。
ジブリパーク大さんぽ券プレミアムをお持ちの方は地球屋の中に入場可能です。
こんにちは!どんどこ魔法界ドットコムの「飛べない豚のパンケーキマンです」(≧▽≦)ノ 早速私パンケーキマンもジブリパーク「青春の丘」の『耳をすませば』の「地球屋」と『猫の恩返し』の「猫の事務所」有料エリアと無料エリアを体験してきましたので、[…]
ジブリパーク「どんどこ森」『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂とショップ」有料エリアと「どんどこ処」無料エリアの楽しみ方とルール紹介♪
『となりのトトロ』の世界を感じられるエリア。トトロを模した木製遊具「どんどこ堂」や「サツキとメイの家」の他、どんどこ森のオリジナル商品を販売している「どんどこ売店」と「どんどこ処(どころ)」があります。
ジブリパーク大さんぽ券プレミアムをお持ちの方は「サツキとメイの家」の中に入場可能です。
こんにちは!どんどこ魔法界ドットコムの「飛ぼうとしない豚のパンケーキマンです」(≧▽≦)ノ 早速私パンケーキマンもジブリパーク「どんどこ森」の『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂」と「グッズショップ」[…]
ジブリパーク(無料エリア)『猫の恩返し』猫王の城 遊具「すべり台」「迷路」「ターザンロープ」2023年8月4日(金)オープン予定
ジブリパーク(無料エリア)である愛・地球博記念公園(愛称:モリコロパーク)にジブリ作品『猫の恩返し』「猫王の城」の遊具エリアが2023年8月4日にオープン予定です。 ジブリパーク外『猫の恩返し』猫王の城エリア遊具|愛・地球博記念公園[…]