ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪

ジブリパーク「どんどこ森」有料エリアにある『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」について紹介します。【隠れスポット】だらけなので、ニッチな内容などは別レポートで詳細を解説します。

目次

「サツキとメイの家」草壁家 ジブリパーク どんどこ森(有料エリア)

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪

映画「となりのトトロ」の舞台と「サツキとメイの家」こと草壁家は和洋折衷の懐かしくもお洒落な建物です。白色の壁に赤色の屋根が象徴的な洋館部分と日本の屋根瓦に縁側もある和風の平屋建ての斬新な構成です。映画「となりのトトロ」の世界を現実世界に再現したジブリ好きにはたまらない建物です。

作中ではサツキとメイにあまりの汚さとボロボロなおんぼろやしきから「おばけやしきみたい」といわれましたが「どんどこ森」の草壁家は手入れが行き届いた家なので、かなり綺麗です。

注意!2024年3月から「サツキとメイの家」内部は撮影禁止にルールが変更されました。
今日の紹介は「ジブリパーク」の【隠れスポット】を紹介します。ご自身でジブリパークを訪問して、自分で探検&発見したい方は、閲覧にご注意ください。

ジブリパーク「どんどこ森 有料エリア」と「サツキとメイの家」に入るには2025年4月からはジブリパーク「どんどこ森」エリア入場券or 大さんぽプレミアム券が必要です。
「どんどこ森 有料エリア」の裏山エリア(山頂のどんどこ堂)は、当日券「どんども森入山券」を「どんどこ処」で購入すると入れます。

本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。 PR

【予約】JTB ジブリパーク 入場チケット 付 名古屋ホテル宿泊プラン 2026年3月分まで予約可能♪

草壁家の門柱と表札|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の門柱と表札|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパークの「サツキとメイの家」の門柱と表札です。2025年4月からこの敷地内エリアは「プレミアム券」か「どんどこ森エリア券」を持っている方のみ入れる場所になっています。

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の門柱と表札|ジブリパーク「サツキとメイの家」

トトロを見ているとついサツキの家とかメイちゃんの家と呼んでしまいますが、名字は草壁(くさかべ)です。家の表札の草壁を見て、草壁さんのお宅だと再認識します。トトロに詳しくない方は、もしかすると初めて本名を知る方も居てるかも♪

草壁家の外観 お風呂とトイレ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の外観 お風呂とトイレ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

玄関の左側にある煙突はお風呂がある場所です。手前はトイレがあります。昭和の香りがしそうな外観です。

洋館のテラスとグラグラする柱|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
洋館のテラスとグラグラする柱|ジブリパーク「サツキとメイの家」

「となりのトトロ」を見て、サツキとメイの真似をしたくなるのがこちらの洋館テラスの下部が朽ちた柱です。揺らすとグラグラするボロボロのテラスの柱。

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
洋館のテラスとグラグラする柱|ジブリパーク「サツキとメイの家」

アニメ同様に本当に柱が朽ちてグラグラする状態を再現しています。これは大人でも気分はサツキとメイのように子供にかえります。

本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。 PR

【予約】JTB ジブリパーク 入場チケット 付 名古屋ホテル宿泊プラン 2026年3月分まで予約可能♪

【隠れスポット】父 草壁タツオの書斎にメイちゃん手書きカレンダー

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】父 草壁タツオの書斎にメイちゃん手書きカレンダー 2022年11月

テラスがある洋館1階はお父さんの書斎です。父である草壁タツオは大学の考古学者なので、部屋には研究資料の書籍や石などでいっぱいです。見どころだらけですが、中でも必見は壁にあるメイちゃん手書きカレンダーです。どんどこ森のスタッフさんが言うにはメイちゃんカレンダーは月替わりで変化していくので、よければ毎月見て下さいとのこと。

草壁家の縁側|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の縁側|ジブリパーク「サツキとメイの家」

作中では、サツキたちがおはぎを食べた縁側です。カン太のおばあちゃんたちと楽しそうに食べている光景が目に浮かびます。

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の庭の石灯篭|ジブリパーク「サツキとメイの家」

石灯篭は、映画では塚森のくすのきとの間の庭に見えます。

【隠れスポット】小トトロを追いかけてメイが覗き込んだ床下の空間の内部

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】小トトロを追いかけてメイが覗き込んだ床下の空間の内部

草壁家は隠れスポットだらけです。小トトロと中トトロを追いかけて、メイちゃんが覗き込んだ縁の下を覗いて見ると、メイちゃんが見た光景と同じく「さば水煮の缶詰」とラムネの空き瓶、それに「どんぐり」が沢山散らばっていました。

草壁家の外観 和室の窓|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の外観 和室の窓|ジブリパーク「サツキとメイの家」

草壁家の外観 裏庭と井戸のポンプ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の外観 裏庭と井戸のポンプ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

草壁家の裏庭へ回ると手動式のポンプ、自転車、台所の勝手口がありました。

【隠れスポット】井戸の手動式のポンプは実際に汲み上げられる

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】井戸の手動式のポンプは実際に汲み上げられる

ポンプは実際に手で動かすと、井戸の水をくみ上げることが出来ます。

作中ではカン太のおばあちゃんが釜でお米を研いでいて、サツキちゃんがポンプで水を出すのを手伝っていましたよね。

【隠れスポット】穴が開いた底抜けバケツ

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】穴が開いた底抜けバケツ

トトロ作中と同じくバケツの底はしっかり錆びて穴が開いています。メイちゃんのように穴を覗き込んで写真を撮ってみてください。建物外は撮影可能です。

お父さんの自転車

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
お父さんの自転車

お父さん「草壁タツオ」の自転車です。「地球屋」の聖司くんの自転車と違って、こちらは乗車禁止です。

建物内見学は草壁家の玄関|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
建物内見学は草壁家の玄関|ジブリパーク「サツキとメイの家」

草壁家の家の中を見学する方は玄関から入ります。

玄関には靴やサンダルを収容した下駄箱があります。詳細は別レポートを参照ください。

【隠れスポット】サツキとメイの「長靴」「サンダル」「靴」と「傘」、トトロに貸したお父さんの「黒傘」が隠されている♪|どんどこ森 サツキとメイの家|ジブリパーク

草壁家の台所|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の台所|ジブリパーク「サツキとメイの家」

草壁家の台所です。裏庭からも見学出来ますが室内から見学すると棚や引き出しなどを自由に開けて宝探しよろしく草壁家の家探しが出来ます。映画で見たあれ!や懐かしい昭和の家具や台所用品などがたくさん!

注意!2024年3月から「サツキとメイの家」家内部は撮影禁止にルールが変更されました。

草壁家のお風呂は五右衛門風呂|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家のお風呂は五右衛門風呂|ジブリパーク「サツキとメイの家」

映画エンディングで元気なお母さんとサツキとメイが入っていたのが印象的です。ジブリパークのお風呂も実際にお風呂としてお湯を焚くことができるそうです。残念ながら一般ゲストは入浴禁止ですが(笑)

【隠れスポット】サツキの勉強机と赤色ランドセル|ジブリパーク「サツキとメイの家

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】サツキの勉強机と赤色ランドセル|ジブリパーク「サツキとメイの家」

和室にサツキの勉強机がありました。教科書や本と雑貨が並び実際に本を読めます。また引き出しも開けると昭和世代の方には懐かしいものが色々と。赤いランドセルの中も是非見て下さい。

本当にサツキが今生活しているかのような世界です。

(2022年訪問時の様子を解説しています。運営ルールは都度変更になりますので、スタッフの指示に従ってください)

【隠れスポット】和室の押し入れ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】和室の押し入れ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

押し入れの中も自由に見学できました。サツキやメイや父母の衣類や生活用品が色々と見つかるかも♪ぱっと見ただけ布団があり生活感が満載です。他にも洋服や帽子など見るとワクワク感が増すものばかり。

【隠れスポット】小トトロが付いたメイちゃんの服

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】小トトロが付いたメイちゃんの服

小トトロが縫ってある服は映画ではエンディングシーンでメイちゃんが着ています。どこのタンスにあるかは探してみてください。

草壁家の廊下|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の廊下|ジブリパーク「サツキとメイの家」

家の中が楽しくてあちらこちらをグルグル回り、映画「となりのトトロ」の世界へ自分自身が入り込んだかのようでたまらない空間でした。

【隠れスポット】2階への階段のドングリ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【隠れスポット】2階への階段のドングリ|ジブリパーク「サツキとメイの家」

隠し扉を発見できれば2階への階段を見ることが出来ます。残念ながら屋根裏部屋の2階には上がれませんが、何故か階段にはドングリが落ちています。これは!トトロ居てるやん♪

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
草壁家の2階ジブリパーク「サツキとメイの家」

2階へ上がることが叶えば、もしかしてススワタリ(まっくろくろすけ)にも会えるかも♪なんて想像しながら見上げていました。

紹介しきれないほど沢山のネタがあるので、是非プレミアム券かエリア券を購入して探索してみて下さい。

【写真撮影スポット】「サツキとメイの家」池の浮島のトトロのどんどこ踊りしたような花壇

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【写真撮影スポット】「サツキとメイの家」池の浮島のトトロのどんどこ踊りしたような花壇

「サツキとメイの家」の前にある池も是非散歩がてら歩いてみて下さい。浮島の中央には円い花壇があって、トトロたちが「どんどこ踊り」をしたような場所です。この花壇にはジブリパークのスタッフ達が季節のお花や植物を植えています。

2024年11月は綺麗なコスモスの花が開いていましたよ♪

ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
【写真撮影スポット】「サツキとメイの家」池の浮島のトトロのどんどこ踊りしたような花壇

浮島のコスモス越しに「サツキとメイの家」を眺めてみると一層映画「となりのトトロ」の世界観を味わえるかもしれませんよ♪

ジブリパーク「サツキとメイの家」について

ジブリパークの「サツキとメイの家」は実は今回のジブリパーク オープン前から愛・地球博記念公園に存在していました。2005年に開催した愛・地球博(長久手会場)の目玉のパビリオンの1つとして製作・展示され、愛・地球博閉幕後も愛知県の管理のもとに継続して見学できるよう公開していました。

ジブリパーク開園に伴い運営管理を愛知県から株式会社ジブリパークへ移管され、裏山など周辺施設も整備されて2022年11月に「どんどこ森」エリアとして開業しています。

【隠れスポット】トトロの「バス停の看板」は!?映画「となりのトトロ」とジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ

【隠れスポット】稲荷前のバス停「前沢行 稲荷前 東電鉄バス」【隠れスポット】トトロのバス停の看板 映画「となりのトトロ」とジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ
【隠れスポット】稲荷前のバス停 ジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ

稲荷前バス停看板の場所は移設されて変更になっています。

関連記事

ジブリパーク「どんどこ森」有料エリアにある『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」の【隠れスポット】を一部紹介します。 ジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ「トトロのバス停の看板」 今日の紹介は「ジブリパーク」の【隠れスポット】[…]

【隠れスポット】稲荷前のバス停「前沢行 稲荷前 東電鉄バス」【隠れスポット】トトロのバス停の看板 映画「となりのトトロ」とジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ

ジブリパーク「どんどこ森」『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂とショップ」有料エリアと「どんどこ処」無料エリアの楽しみ方とルール紹介♪

『となりのトトロ』の世界を感じられるエリア。トトロを模した木製遊具「どんどこ堂」や「サツキとメイの家」の他、どんどこ森のオリジナル商品を販売している「どんどこ売店」「どんどこ処(どころ)」があります。

ジブリパーク大さんぽ券プレミアムをお持ちの方は「サツキとメイの家」の中に入場可能です。

関連記事

こんにちは!どんどこ魔法界ドットコムの「飛ぼうとしない豚のパンケーキマンです」(≧▽≦)ノ 早速私パンケーキマンもジブリパーク「どんどこ森」の『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂」と「グッズシ[…]

ジブリパーク「どんどこ森」『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」と裏山の頂にある「どんどこ堂とショップ」有料エリアと「どんどこ処」無料エリアの楽しみ方とルール紹介♪
【隠れスポット】は、当サイト「どんどこ魔法界ドットコム」が独自に呼んでいる名称です。ジブリパークのスタッフへ【隠れスポット】と伝えても伝わりません

【隠れスポット】など詳細は別の個別レポートで紹介していきます。

【詳細レポート】「どんどこ処」販売しているグッズ、ラムネ、どんどこあめ、どんどこ傘etc|ジブリパーク どんどこ森【無料エリア】

【詳細レポート】ジブリパーク「どんどこ森」山頂の売店 販売グッズ全商品紹介!可愛いジブリの「どんどこ堂」限定商品ばかり♪|有料エリア

【隠れスポット】トトロの「バス停の看板」は!?映画「となりのトトロ」とジブリパーク「サツキとメイの家」見どころ

ジブリパーク GHIBLI PARK まとめ 愛知県|ジブリの大倉庫|青春の丘|どんどこ森|もののけの里|魔女の谷|モリコロパーク施設紹介♪

関連記事

ジブリパーク エリアまとめ|ジブリの大倉庫|青春の丘|どんどこ森|もののけの里|魔女の谷 GHIBLI PARK Opening on November 1, 2022 地図 ジブリパーク GHIBLI PARK 愛知県 20[…]

地図 ジブリパーク GHIBLI PARK 愛知県 2024年3月16日(土)「魔女の谷」オープン!

ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~

2025年4月入場分からチケット種類が大幅に変更になりました。建物見学当日券は6月から販売方法が変更予定です。

ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~ ハウルの城 当日券やエリア券登場 チケット比較表
ジブリパーク チケット まとめ画像(2025年4月入場分~)
関連記事

ジブリパーク チケットが大幅リニューアル!2025年4月入場から ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~ ハウルの城 当日券やエリア券登場 チケット比較表 ジブリパークから2025年4月入場分より、ジブ[…]

ジブリパーク チケット大幅リニューアル!2025年4月入場分~ ハウルの城 当日券やエリア券登場 チケット比較表
ジブリパーク「サツキとメイの家」解説 映画「となりのトトロ」の世界♪
最新情報をチェックしよう!